自宅サーバを立ち上げて、1週間たちましたが、快調です
でも、chromeが動かない
windowsとオートアップデートのchromeとの同期があわなくなったのだな
たぶん
パッチをあてて、たまには、再起動しようかと思いました
windowsアップデートをあてようとすると、sp2じゃん
大丈夫かしらと思うも、だいぶ時間かかったけど適用して、
リモートディスクトップから、shutodownコマンドをうって、
再起動 ありゃあ~
apacheとかは動いてるけど、リモートデイスクトップ が入れない
ま、home editionは、サポート外だからなと それは、しょうがないけど
リモートディスクトップがつながらないと ディスプレィがないマシンなので、
こまったちゃん
テレビをもってこようかと思ったけど、今はみんな転倒防止をつけてるので
移動がめんどくさい
もぉ~しょうがないし、2,3時間かけて、パッチもみんなあて直して、
termsrvも入れ直す。
よしよし、リモートディスクトップもつながり、chromeも動くようになったと
これで、当分だいじょうぶかしら
PR